リノベーションをお考えの方へ
既存の建物に間取り変更を伴う全面的な改修工事をリフォームと差別化して「リノベーション」と呼んでいます。
以下の場合お勧めします。
他に変えられないその家の良さを生かしつつ、従前より格段に住みやすい家にします。
子供の時に背の高さを記した柱、長年生活してきた家の思い出、先代より引き継いできた家の想い、現在手に入れにくい立派な木の架構や工法。それまで生活してきた家、生まれ育った記憶、古民家や古い町家の良さ等、住まれている方にとって、その家の大切なところを残し、良き所を生かし歴史、記憶、思い出を残した工事が可能となります。又、古民家や古い町家の場合現在の工法や規制で建築困難な部分を活かした改修工事が可能となります。
様々な規制により建て替えをあきらめていた場合でも新築のようになります。
敷地に道路認定されている道が接していない場合、4m未満の狭い道路に接していて、建て替えると敷地が狭くなってしまう場合、市街化調整区域内で建築不可の場合など、法律で建て替えが難しい場合でも、リノベーションを行うことで古い建物を新築のように生まれ変わらせることができます。
工事費を抑え、新築のように生まれ変わります。
基礎、構造等をそのまま使えるので、新築に比べ工事費を大きく抑えることができます。
⇒
リノベーション施工例
おすすめ!無料!
ライフプランナーに相談できます
工事費にいくらぐらいかけたらいいの?
無理のない返済ってどれぐらいかな?
お客様に合わせた資金計画についてご相談頂けます。
無料ですので、お気軽にお問い合わせください。

家づくりの流れ
お問合せ・ご相談
現況確認・お客様ヒアリング
お見積り
お見積り提出・お見積り内容説明
工事発注
工事着工
工事完了・完成
工事完了後ヒアリング
よくある質問
A. 弊社では、どのような暮らしがしたいかご要望をお聞きし、建物の現状を見させて頂いた後、それぞれのメリット、デメリットや、どのような工事が必要になるか等の家づくりのアドバイスをさせて頂きます。ライフプランナーとのご相談で借入金額や月々の支払金額など資金計画をすることもできます。
A. 解体後に構造体の腐敗が判明するなど、想定外の追加費用が発生する場合があります。また、リノベーションは豊富な知識と提案力、技術力を必要とするので、工事可能な工務店は限られています。弊社には多数の実績がありますので、安心してお任せください。
A. リノベーションは、基礎や構造等をそのまま使えるので、新築に比べて工事費を大きく抑えられる場合が多いです。確認申請が不要なので、申請にかかる経費も削減できます。さらに、耐震改修で最大150万円、長期優良住宅化リフォームで最大100万円、バリアフリー改修で最大100万円など、補助金を活用すればお得に工事をすることが可能となります。