2018-09-15

元信です。
夏休み、岐阜帰省中に、ひるがの高原に遊びに行って来ました^^
ひるがの高原には、分水嶺と言って、大日ヶ岳から流れてきた水が、ここから太平洋側(長良川へ)と、日本海側(荘川へ)に分かれて流れていく分岐点が公園になっていました。
↓大日ヶ岳からの小川?が・・・

ここで分岐^^

ここから長良川、荘川に続き、海まで行くんですと!

星形コーンに入った美味しいジェラートでのんびり♪

その後、流しそうめん発祥の地!と言われる、阿弥陀ヶ滝荘へ^^
休日で待ち時間が長かったので、その間に子たちは、イワナ釣りを。

釣った魚は買い取り制のお持ち帰りなので。。。そんなに釣れなくても…
釣れる釣れる。子供は大喜び。

程よく楽しんだ後、流しそうめんへ。


みんなで並んで、頂きます^^山の中で涼みながら頂く流しそうめん、楽しかったです。
普段は好んで魚を食べない子供も、自分で釣ったイワナだと思い?美味しい美味しいと食べきってました^^

流しそうめんの奥には、阿弥陀ヶ滝という観光スポットも^^



迫力あり&マイナスイオンをたっぷり浴びて気持ち良かったです。
高速も開通したおかげで、ひるがの高原には関西方面からも旅行やスキーに行きやすくなったようで、関西ナンバーもよく見かけました。
機会があれば、ひるがの高原観光もぜひどうぞ♪^^
