2025-11-06

皆様こんにちは!
いつも竹田工務店のスタッフブログをご覧いただきありがとうございます🦌
営業の上廣です。
先日、小学校の社会科見学ぶりに奈良を訪れました。
近畿圏内ですが意外と距離があり、電車で2時間少々😳
車で行っても良かったのですが、知らない土地で駐車場で悩みたくなく・・・
近鉄に乗って行ってみました🚃

奈良国立博物館は奈良公園の一角にあります。
東大寺や興福寺、春日大社に隣接していて、
公園内を散策するだけでも自然の中でリラックスできました🍀

奈良の鹿は1300年以上前から生息する野生生物です🦌
春日大社の神様の使い(神鹿)とされ、古来から大切に保護されてきました。
奈良公園はもちろん、大通りの中央分離帯で草を食んでいたりと
気ままに過ごしているようです😳
ちなみに他の地域にもいるニホンジカですが、奈良の鹿は古来からのDNAを保っていて
国の天然記念物に指定されています。

四半世紀ぶりに奈良に来た理由がこの【正倉院展】です。
奈良時代に建立された正倉院に収められている宝物数千点のうち
数十点を毎年秋に一般公開しています。
楽器や調度品、仏具など様々なジャンルの展示があります。
一度出展されると次は10年後とも言われているので、舐めるように見てきました😂
館内は撮影禁止だったのでご紹介できず残念ですが、
いくつか見た宝物で特に印象的だったのが、ポスターで主役を張っている
【瑠璃坏 附 受座】です!!

実物が美しいのはもちろんのこと、展示のライティングがとても印象的で
これを見れただけでも奈良に行った甲斐がありました!
最新技術もいいですが、やはり過去があって今があり、
未来につながっていくと思うので、本当に良い思い出となりました✨
機会があればまた来年も訪れたいです。

