2020-11-30

周平です。
3連休で我が家恒例の牡蠣キャンプを予定していました。牡蠣解禁日の週末に合わせ、赤穂で牡蠣キャンプを行うことがここ数年の家族事業となっています。妻の妹ファミリー、妻のお母さん、そして毎年楽しみにしている友達も交えての一大イベントです。
去年はこんな感じでした。


しかしながら、開催決行数日前に娘の小学校の児童でコロナ感染者が出現してしまいました。 (゚◇゚)
濃厚接触者ということで、緊急PCR検査を実施。幸いにも陰性。しかしながら今後、陽性になるかもしれないということで、2週間自宅待機となってしまいました。
娘をほったらかしてキャンプに行くことはできないので、赤穂キャンプは中止となってしまいました。
開催予定日の早朝。「今から、えびせん持って行くで、朝9時までに返事せい!」と、一方的なメールが入っていました。牡蠣キャンプを参加予定していた友人からのメールです。
そこでピン!とひらめき!
ならば、家で牡蠣キャンプしよう!!
娘は自宅待機なので、家の2階からでないようにして、1階の庭で牡蠣キャンプをすることを思いつきました。
大阪の泉州からやってきた、友人が我が家に到着するなり、軽トラの助手席につっこんで赤穂まで拉致。牡蠣の買い出しに出発。
途中昼食に大好きな赤穂の天馬ラーメンに。赤穂なので塩ラーメンが有名。

ついでに、大石神社にお詣り
その名の通り、大石内蔵助の大石。赤穂浪士四十七士を祀る神社。四十七士の石像にお出迎えされ圧巻。

そして、毎年お世話になっている鎌倉水産で殻付き牡蠣を購入。
残念ながら、今回来れなかった、お義母さんにも宅配しました。
赤穂観光をしてしまったせいか、むき牡蠣は残念ながら目の前で完売(;゚ロ゚)

帰りに、相生の道の駅 ペーロン城へ
相生も牡蠣が有名なので、2つしか残っていなかったむき牡蠣をなんとかゲット!

家に帰ると、既に夕方になっていました。
友人に、天然温泉が湧いている近くの銭湯に行くことを勧めたが、早く牡蠣が食べたいようで、さっそくながら、晩餐を開催。
妻が、ダッチオーブンでクリームシチューをつくっていたので、そこに相生のむき牡蠣を投入。
アウトドア用のストーブのFUJIKAハイペットで少し煮込んでから頂きました。
相生の牡蠣も旨い!

牡蠣フライ


ほど良い塩味なので、ソースやタルタルなどつけてはもったいない!何もつけずに旨い!!
そしてメインディッシュの焼き牡蠣


そのまま食す!

今年は例年よりも大ぶりでクリーミー。
何も付けずにほど良い塩味で旨い!
焼き牡蠣にはやっぱり日本酒でしょう!
家の近くの酒屋で日本酒を2升ゲット。友人が大人買い。

純米大吟醸なのに熱燗専用の酒。獺祭暖め酒。
それと、ノーベル賞の晩餐会でも振る舞われた、福寿。今回は純米原酒ひやおろし。


旨い!!!

家なのに、わざわざテントを立て、外で寝る。

朝起きて、炭火を起こす。

一晩で焼き牡蠣5kg食べ尽くしました。
昨日、オリーブオイルにニンニクを入れたソースに何度も牡蠣をドリップしたので、そのソースを炭火で温めました。こべり付いた黒いものは天然のオイスターソースになっていました。

そして最近、はまっている、炭火焼きトースト。
まんべんなく、とろ火でじっくり焼かないとムラができてすぐに焦げちゃいます。
だいぶん上手になりました。

炭火焼きトーストを牡蠣の風味が充分に染みこんだガーリックオイルに付けて食べる!
炭の薫りと、牡蠣の味が染みこんで旨い!!本来なら、ここに焼き牡蠣を乗せれば至福の贅沢なのだが、昨晩旨すぎて食べ尽くしちゃいました。残念!

アウトドアでちょっと、仕事。リモートワークが求められている今だから、庭で仕事ができるところがあれば良いですね。緑あふれているし、環境が良い。リラックスして仕事ができます。家の計画でもこういった価値観をもって積極的に庭をつくっていきたいものです。

弊社看板犬のミッチーも一緒です。普段あまり相手ができていないから、ここで仕事をするのも良いかも。


コロナで外で遊べなかったけど、家に遊べるところをつくっておけば、ステイホームでも充分楽しめますね。何より、移動時間も要らないし、片付けも楽。気楽に始められるし、家族と過ごす時間も増える。
こういった、お家でキャンプができる家づくりいかがですか?
日常が楽しくなりますよ!
