リノベーション施工例 補助金を活用して祖父母の3階建住宅をリノベーション(明石市)
- TOP
- 事業内容と施工例
- リノベーションをお考えの方へ
- リノベーション施工例 補助金を活用して祖父母の3階建住宅をリノベーション(明石市)
施工例紹介
施主の祖父母様が住まれていた3階建て住宅を「子育てエコホーム支援事業」「給湯省エネ2024事業」「先進的窓リノベ2024事業」の3つの補助金(約60万円ほど)を活用してリノベーションしました。
◇1階は台所と食事室、和室を1フロアのLDKにしました。キッチン部分の床をビニルタイルにすることで、水気のある物をこぼしても気が楽に。
◇1、2階共、窓のサイズを小さくしたり、内窓インプラスを設置して断熱改修。(リクシルの内窓設置省エネ・補助金シミュレーション2025は【こちら】)
◇2階のトイレは、入口の場所を変えて、開き戸から引戸に変更して使いやすく。
◇2階の和室は、既存の聚楽壁を珪藻土塗りで仕上げ。
◇下屋根は、ガルバリウム鋼板通気立平葺き デネブエアルーフ《ハウゼコ》で、立平の通気リブ構造により野地合板上に通気を生み出し、下地の耐久性向上が屋根の耐久性向上に繋がる製品を採用。外観は、既存で残す和瓦との調和もとれています。
◇2階の南側の窓には「布団干しバー」を設置して、ベランダが無くても布団が干せます。また、建物外観のアクセントとなります。
◇リビングから繋がる1階のテラスは、開放的な透明屋根、土間は多彩なカラーとすぐれた耐摩耗性や耐久性がある美装床仕上材のカラクリート《ABC商会》で明るい印象になりました。
工事前後

腰高窓には内窓インプラスを取付、床は既存床の上にフローリング張り
